ボードゲーム子育て広場

【日時】8月24日(日)12:00〜17:00

【参加者】
16名(大人8人、子供8人)

【遊ばれてたゲーム】

「ドブル」

一番最初に遊んだゲームかな。4歳くらいから遊べるけど、瞬間判断のゲームはやっぱりお姉ちゃんが強いな。


「クロキノール」

大人のボードゲーム部員(ごいた保存会大阪支部員)の米井さんが凄いの持ってきてくれました。
なんでも、これの世界大会もあるとか。
最近NHKでカロムが紹介されたこともあって、おはじきゲームブームが来るか?
カーリングのようなゲームで、とても面白かったです。


「オオカミと7匹の小ヤギ」

何回やるんじゃろ?ってくらいヘビーローテーションだった、子供には大受けのかくれんぼゲーム。
オオカミ役は声が枯れるくらい本気で演じたら、子供たちも大いに盛り上がります。


「傾いてる、傾いてるよ、おい!」

ネジが巻かれると傾く船の上に荷物を積むバランスゲーム。
これはいいゲームじゃわ。子供らもキャーキャー叫びながら遊んでました。


「はちゃめちゃジェットコースター」

しばらく積んで放置してたのを最近引っ張り出して遊んだら楽しかったゲーム。
システムはただのダイス運のゲームなんじゃけど、このギミックがたまらん。
ギュンターバースのギミックゲームは全部揃えたいな〜。


「ドラッジドラゴン」

多くの子供たちを虜にしてきた電源ゲーム。
やることはコンプレッサーで宙に浮いてるファイヤーボール(子供ドラゴンが火を吹く練習をするというテーマなんです)を上手に息吹きかけて所定の場所に落とすだけ。
2歳児でも出来るナイスなゲーム。重宝してます。


「恐竜発掘ディノ」

上手に出来なくても、「積み上がったものを崩す」という人間の欲望と恐竜発掘というロマンが味わえるゲーム。
難しいこと考えずに、道具を使ってブロックを崩すだけで楽しい。


「ダンシングエッグ」

積み女王様が持って来てくれたリアルタイムアクションゲーム。
ダイスの指示をいち早く達成した人がご褒美として玉子型のゴムボールか木製の玉子を、これまたダイスの指示で体の各部位に挟みます。顎とか肩とか股とか。
玉子をもらった人はだんだん動きづらくなって動く系の指示を達成するのが難しくなってくるのが滑稽で面白い!
子供から大人まで一緒に遊べて盛り上がるいいゲームです。


「虹色のヘビ」

3歳児でも大人に勝てるゲーム。
結局は捲り運のゲームじゃけど、2歳とか3歳になったばかりの小さな子供には、
・順番に
・1枚ずつ捲る
・同じ色だと繋げられる
という、ものすごく基本的なことが学べるゲームとして最適だと思う。
これで勝てたら言うことなしじゃけど、こればっかりは運じゃけえね。
まあ、3歳児に30対2(頭と尻尾1枚ずつ)くらいでフルボッコにされたんじゃけどね。
運じゃけえ、しょうがないよね…


「騎士たちの塔」

子供向けゲームにしては珍しい協力ゲーム。
お父さん同士で本気で遊んでました。
それでいいんです!大人が本気で遊べないゲームを子供と一緒に楽しめるわけがない。
子供たちには、このゲームで友達と協力して何かを作り上げる喜びを知ってもらえたら嬉しい。


「手さぐりゲーム」

今回も大活躍。箱の中で手が触れ合えば笑顔になれるパーティーゲーム
大人が入ると、つねられて引っかかれて集中攻撃に遭うので注意。


【その他遊ばれてたゲーム】


【おやつの時間】


【感想】

うちの人見知りの娘のために、同じ年頃の子供さんとボードゲームに興味のあるお父さんが来てくれたらいいな〜と思って始めたボ育て広場。
人見知りの小さい子供が楽しめるゲーム会ってどんなんじゃろうと考えて、子供がのびのびと遊べる雰囲気にせにゃいけんな〜と思いました。
知らない大人が大勢いて、親切丁寧にゲームの説明をしてくれても、そんなに短時間で慣れてくれることはないでしょう。
うちの子がやっぱり慣れるのに凄い時間かかるし。

でも、人見知りの子供でも、同年代の子が楽しそうに遊んでたら興味出てくるじゃろうし、子供同士だと初めて会っても抵抗なくすぐに仲良くなることも出来ます。

親は子供同士で遊んでくれるようになったら楽じゃけど、放置するんじゃなくて見守ることが大事だと思います。
子供はあっちこっちに興味が移って、その子によっては一つのゲームを続けてやるのに飽きてくることもあります。
そんなときに親はどうやってフォローするのか、叱るのか、ほっとくのか。
ボードゲームは1人じゃ遊べない。自分が途中でやめて違うこと始めたら、一緒に遊んでた子はどう思うか?
ボードゲームを通じて、そんな相手のことを考えられる子供に育ってくれたら、こんなに嬉しいことはない。

これからも楽しくボ育て出来たらいいな〜。

参加してくださった皆様、お疲れ様でした&ありがとうございました。

恒例の今日一番楽しかったゲームを持って記念撮影